むし歯予防・歯周病予防・歯周病治療

むし歯予防・歯周病予防

歯医者さんは怖いところ?

大人でも歯の治療は苦手な方が多く、歯医者さんは怖いところというイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。

しかし、以前に比べて現代の歯医者さんは痛くならないよう診療への工夫をしている歯科医院が多くなっており、痛みの原因となるむし歯や歯周病にならないよう、予防のために通う場所へと変わってきているのです。定期検診で早期発見ができれば、来院回数も少なくて済みますし痛みもほとんど感じることなく治療が終わります。現在、歯が痛くなくても一度検診にご来院ください。

歯医者さんは怖いところ?

衛生士によるプロフェッショナルケア

PMTC

PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)とは、プロによる専用機器を用いた歯のクリーニングのことです。歯の表面に形成されるバイオフィルム(細菌の集合体)は放置しておくと固くなり、家庭でのブラッシングでは落としきることができなくなるため、歯科医院でPMTCを実施し、汚れをしっかりと取り除きます。PMTCによって歯や歯ぐきとの間を清潔に保っておくと、見た目が綺麗になるだけでなく、新たな汚れがつきにくくなります。また口臭予防にも効果的です。

PMTC

フッ素塗布

むし歯にならないためには普段のホームケアに加え、歯質自体を強化することも重要です。フッ素は歯を強くする効果が認められており、世界中で使用されている安全な薬剤です。フッ素を塗布することで歯から抜け出してしまったミネラル成分を補給し、さらにむし歯になりにくい歯へと強化することができます。特に歯が生え始めた幼児の頃から塗布することで、むし歯の予防に効果を発揮します。

フッ素塗布

ブラッシング指導

むし歯や歯周病を予防するには、患者さんご自身でのホームケアが重要になってきます。しかし、磨き癖や適切な清掃用具が使われていないなど、様々な要因によりブラッシングをしていても汚れを落とし切れていない方が多く見られます。歯科医院でのメンテナンスの後には、正しい歯磨きの仕方やおすすめの歯ブラシ、そして患者さんのお口の状況によって、歯磨き剤や歯間ブラシ、デンタルフロスなど、患者さん個々に合わせた最適なケアグッズをご案内します。

ブラッシング指導

がんの早期発見にもつながります

定期検診では、むし歯や歯周病の検診だけではなく、お口の粘膜の状態もチェックします。

舌や歯ぐき、頬などに異常が見つかることもあり、更に詳しい検査が必要と判断した場合には専門の医療機関をご紹介いたします。

多くのがんは早期であれば治せる可能性が高く、治療においても身体的、経済的な負担が軽くなります。定期検診は重篤な病になる前の防波堤の役割にもなるのです。

がんの早期発見にもつながります

セルフチェック

  • 口の中に固い「しこり」がある
  • 口の中に出血しやすい場所がある
  • 2週間以上治らない口内炎や潰瘍、または抜歯後の傷の治りが悪い
  • 口の中に痛みがある
  • 口の中や唇にしびれがある
  • 口の中が腫れて、入れ歯が合わなくなった
  • 口の中に白い部分または赤い部分がある
  • 口臭があると言われた
  • 原因不明の歯のぐらつきがある
  • 首のリンパ節が腫れている

どれか一つでも該当する方は一度ご来院の上、ご相談ください。

ぜひご家族みんなでご来院ください

歯にこびりついた歯石や腫れた歯ぐき、舌に溜まった汚れは悪臭を放つ原因となります。

お口の定期ケアを受けることは、むし歯や歯周病のリスクを下げるだけでなく、スッキリとした口臭を保つことができるので、エチケットにも効果的です。ぜひ、ご家族でお越しください。

がんの早期発見にもつながります

通院が難しくなったかたへ

通院ができなくなってしまった、通院が困難な家族がいる、そのような悩みでお困りの方はぜひご相談下さい。当院は地域の皆さまに寄り添えるよう、訪問診療を積極的に行っております。

訪問診療

通院が難しくなったかたへ

歯周病治療

歯を失う原因の40%は歯周病です

歯周病とは歯の周りにある歯周組織(歯槽骨・歯根膜・セメント質・歯肉)と呼ばれる部分に細菌感染を起こした状態をいいます。

歯周病は痛みを感じることなく徐々に進んでいくのが特徴で、特に初期段階では自覚症状がありません。

そのため発見が遅れ、進行した状態では治療が難しく最終的には歯が抜け落ちてしまうこともあります。世界で最も感染者が多い感染症としてギネスブックにも記載されており、歯を失う原因として、むし歯より高いリスクを持っているのが歯周病です。

歯を失う原因の40%は歯周病です

歯周病の原因

歯磨きの時間が十分にとれていない、磨き方が正しくないなどの理由で歯垢(細菌のかたまり)がたまると、歯ぐきが腫れたり出血してきたりといった、歯周病の症状が出てきます。初期症状であれば、正しい歯磨きや歯医者さんでクリーニングをすることで炎症を抑制することができます。しかし、歯周病が進行し重症化してしまった場合には完治させることはできませんので、いかに歯周病の進行速度を緩ませるかが歯の寿命を伸ばすことへ繋がります。また、喫煙や糖尿病、ストレスは歯周病を悪化させる要因とも言われていますので注意が必要です。

歯周病の原因

お口の中だけの問題じゃない?身体への悪影響

歯周病菌は歯周病を引き起こすだけではありません。血流にのって全身に菌が回ることで、脳梗塞や狭心症、心筋梗塞、動脈硬化、糖尿病の悪化、早産など全身疾患を招くリスクがあることが知られています。

また、メタボリックシンドロームにも関連があり、ダイエットの本にも歯磨きを推奨する記事が掲載されているものがあります。

お口の中だけの問題じゃない?身体への悪影響

お口の状態に合わせた治療を行います

歯肉炎

歯ぐきに炎症が起きている状態です。

歯を磨いたりすると出血することがあります。

《治療方法》
早期発見の場合は正しい歯磨きだけで症状が改善することがあります。

歯肉炎

軽度の歯周病

ポケット(歯肉と歯の間のすき間)が深い状態です。

そこから出血したり膿が出たりして口臭を感じる場合があります。

《治療方法》
歯科医院にて歯石の除去を行います。その後、歯磨きの仕方や生活習慣を改めることにより症状の改善を図ります。

軽度の歯周病

スケーリング

スケーリング

スケーリングは、歯の表面に付着した歯石を専用の器具で除去する治療です。歯石は表面がザラザラしており、プラークが付着しやすくなるため、定期的に歯科医院で除去しましょう。

中等度の歯周病

歯ぐきの炎症が慢性化し、歯を支える骨(歯槽骨)がやや溶けている状態です。

そのような状態の口腔内は、口臭もあり歯が浮いた感じがします。

また強く噛むと痛みを伴い、歯がぐらつくこともあります。

《治療方法》
歯石の除去に加え、細菌感染によって汚染された部分も専用の器材にて清掃します。この治療で症状が改善されれば、メンテナンスに移行します。

中度の歯周病

ルートプレーニング

ルートプレーニング

ルートプレーニングは、歯周ポケット内に入り込んで沈着した歯石を取り除く治療です。歯周ポケットの深い部分まで歯石や汚染物質が入り込んでいるので、もし処置に痛みを感じる際は、局所麻酔を使用することもあります。

重度の歯周病

歯を支えている骨(歯槽骨)がほとんど溶けて、歯の根が露出している状態です。歯のぐらつきがひどくなり、最後には抜けてしまうこともあります。当然、硬いものは食べられません。

《治療方法》
この状態まで進行してしまうと、抜歯等の外科的治療の検討が必要となります。

重度の歯周病

フラップ手術(FOP)

フラップ手術(FOP)

歯周病が進行してしまった重度の患者様には、フラップ手術と呼ばれる治療を行う場合があります。フラップ手術は、歯ぐきを切開し、歯周ポケット内の深くまで入り込んだプラークや歯石を取り除く手術です。

ケアグッズのご提案

口腔ケア用品はドラックストアやスーパーで見かけるだけでも何十種とあり、その中から自分に適したアイテムを選ぶのはとても難しいことです。当院では一人一人のお口の状態に合わせた口腔ケア用品をご提案差し上げますので、ぜひ一度お試しください。

ケアグッズのご提案

定期検診で健康なお口をキープ

定期検診の一番のメリットは、むし歯や歯周病にならないよう予防しお口の健康を維持しやすくすることです。健康な歯をキープするためにも歯の痛みや違和感など症状が出る前に、定期的なケアをおすすめしております。

定期検診で健康なお口をキープ

平均寿命と健康寿命について

長寿大国といわれている日本は、医療の進歩もあり今後100歳まで平均寿命が伸びるとされています。

しかし、データをみると自分自身で健康的に生活できる年齢、健康寿命は男性で71歳、女性で74歳と平均寿命とだいぶ差があることがわかります。せっかくの長寿を健康的で楽しい素敵な人生でありたいと思いませんか? そのためには健康であると同時に、健口である必要があります。

ご年配の方に聞くと一番の楽しみは「食事」で、二番目は「人と話すこと」と答える方が多いそうです。

日常で幸せを感じることは、やはり生活に欠かせない食事や、他者とのコミュニケーションなのです。この2つはどちらも健康なお口があってこそ成立します。しっかり噛むこと、堂々と笑える口元は充実した人生を演出してくれます。

何歳になっても心身ともに健やかに暮らせるよう当院はみなさんに末永く健康を維持してもらえるよう、寄り添った診療をして参ります。

平均寿命と健康寿命について

ご予約・お問い合わせ

tel

Web予約